禁域の森の民家の人か、ギルバートに偏頭石をもらい
大聖堂の右手の建物の扉にいく。
見えない敵(アメンドーズ)が発狂攻撃をしてくる場所です。
アメンドーズに捕まれると、「教室棟1F」へ辿り着ける。
再誕者を倒した先にいるミイラにふれると
「教室棟2F」に飛ばされる。
★
「教室棟1F」ステージ
一階の講義室にいる学徒、複数戦になるので注意。
一度部屋から出て、扉付近で戦う方が安全かもしれない。
一階から外に出ると、「悪夢の辺境」に行ける。
★
「悪魔の辺境」ステージ
悪夢の辺境を少し進むと、イベントが発生し、沼を進むことになる。
★ボス
「アメンドーズ」
予想攻略レベル:50~60
聖堂街で度々攻撃してきた蜘蛛(?)との戦闘。
正面から傍観して頭が下がったら頭を攻撃する。
HPが1/3になると腕を切り離して、武器にしてくる。
後ろからお尻の下あたりで待機して、
敵の攻撃モーション後の硬直時に頭か前足を攻撃する。
そこそこリーチがあり、上を攻撃できる武器が有利。
杖・鉈・斧などが良いかもしれない。
★
「教室棟2F」ステージ
そのまま二階の廊下を進むと、外に出ることが出来「メンシスの悪夢」に行ける。
一階に降りると、NPC人面顔の蜘蛛がいる。
★
「メンシスの悪夢」ステージ
発狂値が蓄積する攻撃を受ける。
走り抜けた方が楽かもしれない。
少し進むと、ランプ「メルローの高楼」。
更に走ると、建物が見え、入ると蜘蛛が居る。
蜘蛛を抜けると、聖剣持ったNPCが襲ってくる。
更に、人形が居るエリアを抜けると、
一つ目のショートカットエレベーター。
ショートカットから逆流してNPCを倒した方が楽かも。
蜘蛛の近くに鐘を鳴らす女が居り、倒すと不吉な鐘の音が止まる。
ショートカットの奥へゆくと犬面カラスのエリア。
ここはのんびり敵と戦える。
過ぎると、
二つ目のショートカットエレベーター。
その先にボスエリア。
★ボス「
悪夢の主、ミコラーシュ」
予想攻略レベル:60~70
走って追いかける。
操りマリオネットは無視でも大丈夫。
途中、人形2体の部屋に留まってくれるようになったら、
人形減らしてからボスを殴る。
腕が蛇になって、前方に攻撃してくる。
ジャンプ攻撃だけで、安全に殴れる。
敵の横側の歩いているだけで蛇は避けれる。
HPが半分になったら、消えて逃げられる。
また追いかけっこして、鉄門を閉じたら、
上の部屋から落下してタイマンする。
離れると、強力な魔法を撃つので
とにかく距離を詰め続けることが大事。
魔法詠唱は攻撃で中止させることが出来る。
蛇腕攻撃は横移動でかわす。
スタミナ管理に気を配りつつ
ラッシュで倒し切りたい。
水銀弾も活用するといいかも。
頭装備
メンシスの檻と
鉄門の鍵を入手する。
秘文字 「
月」も拾える。
★「
メルゴーの高楼・中腹」ステージ
ミコラーシュの部屋を通り過ぎて、鉄門を開けると
さらに上層へと行ける。
途中の宝箱から秘儀「
聖歌の鐘」が拾える。
脳みそのような気持ち悪い敵を落下させると、発狂攻撃が止まる。
脳みそが居た場所に、+10武器を作れるアイテム「
血の岩」。
★ボス「
メルゴーの乳母」
予想攻略レベル60~70
背中にまわって攻撃避けながら、丁寧に攻撃する。
近接中心のボスなので
回復はやり易い。基本であるヒットアンドアウェイでそこそこ安定する。
暗くなると、2体に分裂?してくるので、慎重に突進を避けたい。
近接時は、真後ろくらいしか攻撃を避けられるスキがなく、
一撃の威力がとても高い。リゲインを期待しつつも
輸血液を贅沢に使ってのゴリ押しが良いかもしれない。
倒すと、アイテム「
三本目のへその緒」を入手できる。
このボスを倒すと、少しストーリーが進んでしまうので注意。
(まだ拠点機能は使える)
★
ブラッドボーンTOP * ダークソウル2&RO支援職TOP★

PR
この記事へのコメント